グルメ

大豆ミートのおすすめは無印良品!初心者さんでも簡単に料理できる!

カンブリア宮殿の大豆ミートの放送を受け、わが家でも大豆ミートを使ったコンビニのお弁当、お惣菜、レトルト商品などを次々にお試ししています。

家に閉じこもっている時間が増え、体重も増えてしまったので、ヘルシーで高タンパクの大豆ミートに惹かれてしまいます。

おからみたいな感じなのかな〜と最初は覚悟して食べたのですが、想像以上にお肉に近くてびっくりしました。

2020年、もっとも注目された食材のひとつである大豆ミート!

今後ますます私たちにとって身近になっていくのではないでしょうか。

私も、大豆ミートの完成品を買うだけではなく、普段のお料理にも取り入れていきたいと思いましたが、何から始めればいのでしょうか?

そんな初心者さんにおすすめの素材は、無印良品の大豆ミート!

いろいろな大豆ミートを比較してみて、大豆ミートの料理デビューに無印良品の商品を選んだ理由をお届けしていきます。

大豆ミートのおすすめは無印良品!初心者さんでも簡単に料理できる理由は?

大豆ミートは一般的には乾燥したタイプのものが多く売られていますが、無印商品の大豆ミートは水戻しや下処理が不要なのです!

これは面倒くさがりの私にとって、ポイント高いです!

乾燥した大豆ミートはたっぷりのお水で茹でた後、ザルにあげて洗わなければなりません。

しかもこの作業をしっかりやらないと大豆のにおいが残ってしまうのです。

お肉だったらパックから出してすぐに調理できるのに、大豆ミートの戻し作業は洗い物も出るし、時間もとられて、忙しい日には敬遠してしまいそう。

初心者としては、まずはすぐに使える無印良品の大豆ミートでハードルを下げてスタートしたいなと感じました。

もう一つ、ポイントが高いと感じたのは、常温保存で日持ちするので、常備しておけることです。

災害用の備蓄品としても最適ですよね。
災害時にタンパク質をしっかり取れるのはありがたい。

無印良品の店舗やネットストアで購入できるのも手軽でいいですよね。

大豆ミートのおすすめは無印良品!どんな種類があるの?

無印良品の大豆ミートは、「ひき肉タイプ」と「薄切り肉タイプ」があるので、お料理に合わせて使い分けましょう。

ひき肉タイプは、ミートソースやタコライス、麻婆豆腐もいいですね。

無印の公式HPでは、キーマカレーのレシピが紹介されていました。

薄切りタイプは生姜焼きや回鍋肉も良さそうですね。

無印の公式HPでは、肉巻きもおすすめしていました。
ということはちゃんと巻けるということですよね。

しっかりとした味付けのお料理で油を使ってジューシーに仕上げるのが、よりお肉感が増して美味しくいただけるコツのようです。

ちなみに、乾燥の大豆ミートには、ブロックタイプやバラ肉タイプもありますので、いずれ使いこなせれば、かなりバリエーションを持ってお料理できそうです!



まとめ

いかがでしたか?

自宅で大豆ミートを使ってお料理するとき、初心者さんには無印良品の大豆ミートがおすすめの理由をお届けしてきました。

◆ここが無印良品の大豆ミートは水戻し、下処理が不要で、パックから出してそのまま使える!

◆常温保存可能で日持ちもするので、常備しておける!

◆無印良品の店舗やネットストアで購入できる!

◆ひき肉タイプと薄切り肉タイプがあるので、料理によって使い分けできる!

無印良品 大豆ミート ひき肉タイプ  80g  290円(税込)
無印良品 大豆ミート 薄切り肉タイプ 80g  290円(税込)

2〜3人分と記載されていますが、料理によっては一人分でもいい量ですよね。

一人暮らしの方も使いやすそうです。

これからも、体にも環境にも優しい大豆ミートを日常的に取り入れていきたいなと思っています。

完成品を買って食べる→自宅で料理してみる、という次のステップに進んでみます!

近日中に「実際使ってみての感想」や「実食レポ」を追記していきますね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

カンブリア宮殿の大豆ミートはどこで買える?不二製油の開発秘話も!不二製油の「大豆ミート」がカンブリア宮殿で紹介!美味しいと評判の味をどこで食べられるかをまとめました。...
ファミマ|大豆ミートのてりやきレタスバーガー!カロリーとお味は?ファミマてりやきレタスバーガーのカロリーチェックと実食レポ!カンブリア宮殿で紹介の不二製油と共同開発した「大豆ミート」シリーズに注目が集まっています。...