季節の変わり目である6月、7月。
日によって、気温差が意外と大きい時期でもありますよね。
学校のプール開きもこの頃ですが、子どもたちが唇を真っ青にして入るような肌寒い日もあったり、真夏のような暑さの日もあったり・・・
半袖やノースリーブを思いきって着れるタイミングはいつなのでしょうか?
この記事では、気象庁や日本気象協会のデータをもとに「2021年はいつから暑くなるのか」をまとめました。
それではスタート!
2021年はいつから暑くなるか!夏服(半袖)への衣替え時期は?
・2021年はいつから暑くなるか
・春服→夏服(半袖)の衣替えを済ませておきたいタイミング
を大予想していきます!
今回は主要都市を中心に以下の通りに予想しました。
◆関東甲信地方◆
東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県
東京 6月下旬には暑い日が増えてくる!
→ 6月中旬には夏服準備
◆東北地方◆
青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県
仙台 7月中旬には暑い日が増えてくる!
→ 7月上旬には夏服準備
◆北陸地方◆
新潟県、富山県、石川県、福井県
新潟 6月下旬には暑い日が増えてくる!
→ 6月中旬には夏服準備
◆東海地方◆
静岡県、岐阜県、三重県、愛知県
名古屋 6月下旬には暑い日が増えてくる!
→ 6月中旬には夏服準備
◆近畿地方◆
京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県
大阪 6月中旬には暑い日が増えてくる!
→ 6月上旬には夏服準備
◆中国地方◆
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
広島 6月中旬には暑い日が増えてくる!
→ 6月上旬には夏服準備
◆四国地方◆
香川県、愛媛県、徳島県、高知県
高松 6月中旬には暑い日が増えてくる!
→ 6月上旬には夏服準備
◆九州地方
福岡県、大分県、佐賀県、熊本県、長崎県、宮崎県
福岡 6月中旬には暑い日が増えてくる!
→ 6月上旬には夏服準備
北海道はどうでしょうか?
◆北海道地方◆
北海道全域
札幌 8月に入ると暑い日が増えてくる!
→ 7月中には夏服準備
2021年はいつから暑くなる?夏服(半袖)への衣替え日は?の予想の根拠を解説!
では、夏服への衣替えの日にちを予想した際の根拠となるデータを順番にご紹介していきますね。
多くの人が「暑い!」と感じる気温は、一般的には「28℃」を超えた時と言われています。
一般的な「気温の感じ方」
暑い! 28℃~37℃
ちょうどいい! 23℃~27℃
肌寒い! 15℃~22℃
日中の最高気温が28℃を超えるようになったら、半袖を着て外出したいですよね。
一般的に半袖を着る目安は25℃と言われていますので、朝晩の涼しい時間帯や冷房対策のために薄い羽織りを持っておくと安心ですね。
では、「2021年の場合、最高気温が28℃を超えるのはいつ頃なのか」を予想するため、以下の①〜③のデータをチェックしていきましょう!
①「平年の月毎の最高気温」をチェック!
「暑い!」と感じる気温の目安は28℃。
最高気温がその「28℃」を超えるのはいつ頃なのでしょうか。
平年の月毎の最高気温を地域別に調べてみました。
このデータは1991年から2020年の30年間の平均を取ったものです。
2021年5月19日に気象庁より10年ぶりに発表された最新の平年値のデータを使用しています。
28℃を超えているところを「赤太字」に、27℃台は赤細字にしました。
東京
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 23.6℃ | 26.1℃ | 29.9℃ |
最低気温 | 14.6℃ | 18.5℃ | 22.4℃ |
仙台
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 20.2℃ | 23.1℃ | 26.6℃ |
最低気温 | 11.7℃ | 16.1℃ | 20.2℃ |
仙台は8月の平年値が最高28.2℃となっています。
7月後半から暑い日が出てきそうです。
新潟
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 21.3℃ | 24.8℃ | 28.7℃ |
最低気温 | 12.7℃ | 17.7℃ | 21.8℃ |
名古屋
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 24.6℃ | 27.6℃ | 31.4℃ |
最低気温 | 14.9℃ | 19.4℃ | 23.5℃ |
大阪
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 24.9℃ | 28.0℃ | 31.8℃ |
最低気温 | 16.0℃ | 20.3℃ | 24.6℃ |
広島
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 24.4℃ | 27.2℃ | 30.9℃ |
最低気温 | 15.1℃ | 19.8℃ | 24.1℃ |
高松
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 25.8℃ | 27.5℃ | 31.7℃ |
最低気温 | 15.1℃ | 19.8℃ | 24.1℃ |
福岡
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 24.4℃ | 27.2℃ | 31.2℃ |
最低気温 | 16.1℃ | 20.3℃ | 24.6℃ |
続いて、北海道や沖縄の場合はどうでしょうか?
札幌
平年値\月 | 5月 | 6月 | 7月 |
最高気温 | 17.9℃ | 21.8℃ | 25.4℃ |
最低気温 | 9.0℃ | 13.4℃ | 17.9℃ |
札幌は8月でも平年の最高気温が26.4℃となっており、28℃には届きません。

②「直近3年分の5〜7月の平均気温」をチェック!
最近は猛暑の年も多く、「昔より夏が暑い!」と感じている方も多いですよね。
そこで、主要都市毎の過去3年間の5月から7月までの平均気温を調べてみました。
気象庁HP(http://www.jma.go.jp/jma/index.html)より
平均気温と最高気温の差は4℃前後であることが多いので、
平均気温24℃〜の日は最高気温が28℃を超える確率が高いと言えます。
そこで、平均気温が24℃以上の月を赤字にしていきます。
まずは本州から確認していきましょう。
東京
観測年\月 | 5月→↑ | 6月↑ | 7月→↑ |
2018年 | 19.8℃ | 22.4℃ | 28.3℃ |
2019年 | 20.0℃ | 21.8℃ | 24.1℃ |
2020年 | 19.5℃ | 23.2℃ | 24.3℃ |
仙台
観測年\月 | 5月→↑ | 6月→↑ | 7月→↑ |
2018年 | 17.0℃ | 20.3℃ | 25.5℃ |
2019年 | 17.4℃ | 19.0℃ | 22.4℃ |
2020年 | 16.8℃ | 21.2℃ | 21.3℃ |
新潟
観測年\月 | 5月→↑ | 6月↑ | 7月→↑ |
2018年 | 17.0℃ | 21.1℃ | 27.4℃ |
2019年 | 18.0℃ | 20.8℃ | 25.2℃ |
2020年 | 17.2℃ | 22.3℃ | 23.6℃ |
2018年の7月の平均気温が高いので、新潟の7月の平年値を確認して見ると24.3℃でした。
2018年の7月は特別に暑かったようです。
名古屋
観測年\月 | 5月→↑ | 6月↑ | 7月→↑ |
2018年 | 19.8℃ | 23.4℃ | 29.3℃ |
2019年 | 20.4℃ | 23.1℃ | 25.9℃ |
2020年 | 20.6℃ | 24.6℃ | 25.4℃ |
大阪
観測年\月 | 5月→↑ | 6月↑ | 7月→↑ |
2018年 | 20.1℃ | 23.4℃ | 29.5℃ |
2019年 | 21.0℃ | 23.7℃ | 26.5℃ |
2020年 | 20.8℃ | 24.9℃ | 26.0℃ |
広島
観測年\月 | 5月→↑ | 6月↑ | 7月→↑ |
2018年 | 19.8℃ | 23.1℃ | 29.1℃ |
2019年 | 20.5℃ | 23.2℃ | 26.4℃ |
2020年 | 20.3℃ | 24.2℃ | 25.2℃ |
高松
観測年\月 | 5月→↑ | 6月↑ | 7月→↑ |
2018年 | 19.7℃ | 22.9℃ | 29.1℃ |
2019年 | 20.6℃ | 23.6℃ | 26.5℃ |
2020年 | 20.6℃ | 24.6℃ | 25.8℃ |
福岡
観測年\月 | 5月→↑ | 6月↑ | 7月→↑ |
2018年 | 20.8℃ | 23.7℃ | 28.7℃ |
2019年 | 21.1℃ | 23.4℃ | 26.4℃ |
2020年 | 20.4℃ | 24.9℃ | 25.5℃ |
続いて、北海道の場合はどうでしょうか?
札幌
観測年\月 | 5月→↑ | 6月→↑ | 7月→↑ |
2018年 | 13.4℃ | 16.6℃ | 21.4℃ |
2019年 | 15.7℃ | 17.4℃ | 21.7℃ |
2020年 | 13.7℃ | 18.3℃ | 21.2℃ |
札幌は7月でも平均気温が22℃以下の日が多いようです。
③「2021年の3ヶ月気温予想」をチェック!
次に、日本気象協会が予想している向こう3ヶ月の気温(2021年4月23日発表)をみていきましょう。
これは最新データをもとに、日本気象協会が直近3ヶ月の気温を予想しているものです。
あまり見る機会のないデータですが、「2021年はいつから暑くなる?」を予想するのに欠かせないものなのです。
上記の表からは以下のことがわかります。
北日本
・5月、6月、7月は平年より暑い、または平年並み。
東日本
・5月、7月は平年より暑い、または平年並み。
・6月は平年より暑い確率が40%
平年並or平年より涼しい可能性が30%ずつ。
西日本
・5月、7月は平年より暑い、または平年並み。
・6月は平年より暑い確率が40%
平年並or平年より涼しい可能性が30%ずつ。
沖縄・奄美
・5月は平年より涼しい確率が40%
平年並or平年より暑い可能性が30%ずつ。
・6月、7月は平年より暑い、または平年並み。
次に、最初に載せた主要都市毎の「①過去3年分の月毎の平均気温」の表の5月、6月、7月の横に以下のような矢印マークをつけました。
平年より気温が低い ↓
平年並 →
平年より気温が高い ↑
確率が同じ時は、↑→などのように二つの矢印をつけました。
①〜③のデータを組み合わせて算出
①②のデータを組み合わせて、最高気温が28℃超えするタイミングを予想しました。
「月の平均気温=月の真ん中の15日あたりの気温」ではないかと考えています。
さらに③のデータから平年との比較の要素を「予想日を5日前後ずらす」を形で取り入れて、冒頭で記載した予想日を算出しました。
最後に
いかがでしたでしょうか。
2021年の5月、6月、7月、本州は平年より暑いか平年並と予想されている地域が多かったですね。
気温の予想が当たり「衣替え予想日もちょうどよかったー」と思っていただけることを願っています。
私は夏の暑さは苦手ですが、涼しけなワンピースやノースリーブ、軽やかなサンダルと半袖のTシャツを楽しめるのは嬉しいです。
熱中症や日焼けにはくれぐれもお気をつけて、楽しい夏をお過ごしくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
