NHK総合の「病院ラジオ」が2025年4月29日、3ヶ月ぶりに放送されました。
病院ラジオ(19)子ども病院編(東京・府中)
5/6(火) 午前9:14 まで NHKプラスで見逃し配信中です。
今回の舞台は子ども病院。府中にある東京都立小児総合医療センターです。
番組を見ながら、朝から胸がいっぱいになり一日中さまざまな思いの余韻が残りました。
思いを共有したく、Xの投稿を見に行ってみたところ、不定期での放送で年に数回の番組ですが「病院ラジオ」ファンの方、たくさんいらっしゃいますね。
放送後はそんな方々の感想でSNSにあふれました。
みなさんの感想や今回のリクエスト曲についてまとめました。
ぜひ最後までお読みください。
病院ラジオ「泣ける。」「すごい番組!」子ども病院編のみんなの感想
サンドウィッチマンの病院ラジオを病室で観る、朝から泣き笑いである。
— Junya Kudoh (@SoundRenascense) April 29, 2025
皆とっても良い子だなぁ☺️
病院ラジオ(19)子ども病院編(東京・府中)▼サンドウィッチマン https://t.co/xxNtUabrO1
#サンドウィッチマン #病院ラジオ
病院ラジオはもう涙止まらないです本当にすごい番組。
— ふるふる (@ithigofurufuru) April 29, 2025
睡眠不足だとめっちゃ涙腺がゆるむ
— くるみん (@message2020yc) April 29, 2025
朝ドラで泣いて、その後たまたま見た病院ラジオで泣いて…
感動の涙は体にいい気がします
ラジオのリクエスト曲が好きです
いろいろな人の想いをのせて風のようにラジオから流れてくるからです
そこで初めて知る曲や懐かしい曲
思いがけない曲との出会いが好きです
今朝の病院ラジオ、ALFEEファンのがんと闘う少年、本当に頑張ってる!とてもしっかりしてた。入院中にライヴに行った事や将来の夢を語っていた。本当に応援したい。頑張れ~!「ALFEEに届いて欲しい」という病院スタッフの声。本当に届けたい。#THEALFEE#病院ラジオ#アルフィー#ALFEE
— ちゃー (@snoopy_980) April 29, 2025
サンドウィッチマンに対する感想も!
サンドウィッチマンのお二人のすごさについて触れている方が多数!
本当にお二人だから作り出せる時間と空間だと思います。
番組は伊達さんが運転する車の中からスタートし、収録後も同じようにお二人で車の中で話をしながら帰っていく姿もいいですね。
病院ラジオ。
— スイ (@7216akko_a) April 30, 2025
観るたび患者さん、家族の思いに込み上げるものがある。
そして毎度サンドウィッチマンに脱帽する。患者さんのこの言葉に自分はどう返すかなとか考えてみているけど何も生まれない。だけど彼らはナチュラルにユーモア交えて返すの。人としてすごい。そして本当にすごい仕事。
早起きしたので(?)昨日録画されてた『病院ラジオ』見てる。
— Yuni Ando@ゆに鍼灸院 (@anyuni) April 29, 2025
毎回泣いてるけど今回はあかんよ、小児専門の病院…泣くのよ…
毎回サンドウィッチマンの2人の「笑い飛ばし力」がすごい。
そこの絶妙なラインの見極めが。笑い飛ばしていいラインは人によって時期によって違うのに。
300回くらい言ってるけれどサンドウィッチマンの病院ラジオはいいぞ。ビラを配り、Bluetoothスピーカーやマイクを設置するところから。
— 三波@ちゃんみな狂 (@N3coda1017) April 29, 2025
録画してた病院ラジオ観た。出られてた方々、病に対し受容され前向きで、様々な試練乗り越えてきたであろう考え方に脱帽。支える家族や、家族支えるスタッフさんとの関係も優しさが垣間見えて泣けた。そんな方々に対するサンドイッチマンさんの声かけも良き。荒んだ心を暖かくしてくれる番組でした。
— む∞ゆ (@ItPuka) April 29, 2025
病院ラジオもさぁ〜
— ゆきち (@yukiti178) April 29, 2025
普通なら変に遠慮したり忖度したりな空気になるところを、すごい自然体に気を遣ってる感じがいいよねぇ…
人の苦労や不幸を少なからず扱ってるのに、変に重くなりすぎず、でもちゃんと敬意を感じる。
あの空気、芸人さんが出してんのまじすげえ🤣
東北の宝よ❤️(便乗w)
病院ラジオ〜子ども病院編〜リクエスト曲!
放送されたリクエスト曲は以下の通りです。
虹(菅田将暉)
大切(舟津真翔)
Pride(THE ALFEE)
栄光の架橋(ゆず)
Feel Special -Japanese ver.-(TWICE)
AMAZING LIFE(MISIA)
ビリミリオン(優里)
まとめ
紹介したい投稿がまだまだあります。
同じような境遇の方やそのご家族の声もたくさんありました。
なかなか一言では言い表せない番組でしたがみなさんの感想を読みながら、自分の気持ちも整理されていくような感覚を持ちました。
サンドのお二人の人間力と温かさには毎回毎回驚かされます。
次回の放送もじっくりと待ちたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。